今年も一年の締めくくりに大晦日、除夜の鐘を行ないます。
23時15分頃から本堂にて法要を行い終了後、鐘楼堂にて鐘を撞きはじめます。
打鐘券は23時からお配りします。
甘酒もあります。
どなたでも参加できますので、1年最後の締めくくりの日に御参拝頂いて、気持ちよく新年をお迎えください。
ーコロナ対策としてー
・本堂にお上がりになる際は玄関にありますアルコール消毒をご利用下さい。
・マスク着用でお願い致します。
皇円阿闍梨供養祭
先日お彼岸のお中日に皇円阿闍梨上人の供養法要を行いました。
浜岡にある桜ヶ池で龍神となられたという伝説があります。
その時の龍の鱗が当寺院の宝物として残されています。
ぜひご興味がある方は宝物殿にお越しください。
浜岡にある桜ヶ池で龍神となられたという伝説があります。
その時の龍の鱗が当寺院の宝物として残されています。
ぜひご興味がある方は宝物殿にお越しください。

9月の水子供養
今月の水子供養は9月19日日曜日午後4時より本堂にてご回向させていただきます。
ご都合のよろしい方はどうぞ本堂までお越し下さい。
日 :9月19日(日)
時間:午後4時より
場所:本堂
※どなたでも参拝可能です。
回向料はかかりません。
ご都合のよろしい方はどうぞ本堂までお越し下さい。
日 :9月19日(日)
時間:午後4時より
場所:本堂
※どなたでも参拝可能です。
回向料はかかりません。

万灯祭
本日18時から本堂内にて万灯祭を行っております。
回向しましたお塔婆をお墓にお供えしご先祖様のご供養を致します。
回向しましたお塔婆をお墓にお供えしご先祖様のご供養を致します。

ソテツの花
今、応声院の本堂前にあるソテツが開花しています

雌花

雄花

ソテツの花は幸運をもたらすようです。

雌花

雄花

ソテツの花は幸運をもたらすようです。
8月の水子供養
今月の水子供養は8月15日日曜日午後4時より本堂にてご回向させていただきます。
ご都合のよろしい方はどうぞ本堂までお越し下さい。
日 :8月15日(日)
時間:午後4時より
場所:本堂
※どなたでも参拝可能です。
回向料はかかりません。
ご都合のよろしい方はどうぞ本堂までお越し下さい。
日 :8月15日(日)
時間:午後4時より
場所:本堂
※どなたでも参拝可能です。
回向料はかかりません。

大施餓鬼会

7月14日大施餓鬼会がも催されました。
今年もコロナ禍な為多くの制限付きでしたが、数多くのお檀家様に来院し法要を行えました。